施設案内(療育内容)
療育内容
一人一人の個性を十分に捉えた上で個別に支援計画を作成し、本人の意思決定を尊重したうえで目標に沿った支援を行います。荷物や玩具の片付けやお昼やおやつの準備・宿題などの日常生活関連動作、集団でみんなが楽しく過ごす上でのルールやコミュニケーションを学びます。また自由遊びでは一人遊びが多くなってしまうこともあるので、オハナでは一日の中で主に集団やグループで行うプログラム活動を行います。まずは興味をもってもらい『やってみたい』を伸ばし『出来る』ところから参加してもらいます。プログラムは文字や言葉の理解が困難な方も取り組んでいただけるよう工夫をしています。
主なプログラム活動
●創作活動
四季を感じられる壁飾りづくりや母の日等家族へのプレゼントづくりなど工作を行います。集中力を養い、また把持する練習やハサミ等道具を使う練習など巧緻訓練を行うとともに、表現する楽しさを学びます。
音楽や歌に触れることで感受性を養い、発声や発語を促します。また楽器に触れてみたりリズム遊びを行うことで、音への興味を深めます。
主に集団やグループで活動を行います。順番は約束をはじめとするルールの大切さを楽しく学びます。体を動かすレクレーションもあればボードゲームをグループで行う日もあり極力飽きないよう、またたくさんのことにチャレンジしてもらえるようバリエーションは豊富になるようにしています。
主に体を動かしたり、公共の場でのマナーを学びます。近くの公園に遊びに行く時もあればお散歩をする時もあります。子供達と支援者で相談し場所を決める時もありますし、今日は外に行く・室内で過ごす等意思決定のプロセスも取り入れています。
主に学校がお休みの日に行います。博物館や映画観賞・公園・遊園地に行くこともあれば駄菓子屋さんで買いもの体験、お昼をレストランなどで外食することもあります。こちらも公共の場での過ごし方を学び、お金の使い方を学び、なにより家族以外の人と遠くに楽しく行って来られたという自信を養います。
主に学校がお休みの日に行います。お昼ご飯を作る際はスーパーで材料の買い出しから調理・盛り付けまで子供達を中心に行います。またおやつづくりをする日もあり、クレープやチョコレートフォンデュ、ピザなどを作り調理への興味をもってもらい食への関心を深めます。
様々な活動を通して、めばえの発見から好き・得意の幅を広げ伸ばしていきます
適応能力は様々な能力が重なり合い形作られているものですが、オハナでは特に『ソーシャルスキル』『モータースキル』『コミュニケーションスキル』を高めることによって適応能力を高めることにより、子どもたちの「生きづらさ・苦しさ」を改善し、社会生活に順応できるトータルスキルが身に付きます。
また日ごとに組まれたプログラム、主に音楽(リズム)遊び・感覚運動遊び・創作・調理活動などを通して、めばえの発見から好き・得意の幅を広げ伸ばしていきます。
学校がお休み日はどんなことをするの?
オハナでの休日の過ごし方は、ほか四季おりおりのイベントや、学校がある日だとなかなか行えない調理活動(おやつなど)や外出(公園・博物館・施設見学・お祭りなど)を通して積極的に地域社会参加を行います。
うちの子集団活動ができるか不安...
オハナでは集団プログラムのほか、小グループ活動および必要に応じて個別対応・宿題支援も行います。
必要に応じて、個別対応・小グループ活動、学習支援(宿題など)も実施します
1日の流れ
平日-15:30 | オハナに到着 |
---|---|
15:30~ | 検温・手洗い |
15:45~ | おやつ |
16:00~ | 休憩(宿題) |
16:30~ | プログラム活動 |
17:00~ | 屋内活動 |
17:40~ | クールダウン |
17:45~ | 帰りの会 |
18:00~ | 送り開始 |
-10:00 | オハナに到着 |
---|---|
10:00~ | 検温・手洗い |
10:15~ | 余暇活動(宿題) |
10:45~ | プログラム活動 |
11:45~ | 手洗い・昼食準備 |
12:00~ | お昼ごはん |
12:45~ | 休憩 |
13:30~ | 屋外活動 |
15:30~ | おやつ |
16:00~ | 余暇活動 |
16:40~ | クールダウン |
16:45~ | 帰りの会 |
17:00~ | 送り開始 |
上記の時間が基本となりますが、時間外も可能な限り対応いたします。
まずはこちらからお問い合わせください。
まずはこちらからお問い合わせください。